|
|
|
|
水栓の口や根元などから水がぽたぽた漏れて止まらない…
音も気になるし、放っておいたら水の無駄遣いです。
エコの時代だからこそ、すぐに対応を。
ハンドルを閉めても蛇口からポタポタと漏れる場合は、コマ・パッキンの摩耗が原因という場合が多いです。 そんな時はパッキンを交換するか、コマごと取り替えます。蛇口をレンチで外し、中のコマ・パッキンを交換。外した順序と逆に固定をすれば完了です。 コマやパッキンは、ホームセンターでご購入いただけます。 それでもやっぱり分からない!って時には、お気軽にご連絡ください。ご案内をさせていただきます。
※作業の前に必ず止水栓を閉めましょう 。うっかり閉め忘れると床が水びたしに・・・ |
蛇口の取替、このちょっとしたキッチンリフォームで毎日の水仕事がぐ~んと便利に! 家事がはかどるキッチンに生まれ変わります。リフォーム向けに既存の水栓から交換しやすいタイプのものも続々メーカーから発売されています。 性能・外観も様々。センサーに手をかざすのみで吐水・止水できる機能では、汚れた手でも触れずにすむので、水栓廻りを汚しません。こまめに止水できるので、約24%も節水可能!ホース引き出し可能機種では、ハンドシャワーとしてシンクの隅々まで簡単お掃除。他にも、お客さまにぴったりのものをご提案します。 |
|
こびりついてしまった油汚れは、なかなか落ちません。
古くなると、油で劣化した塗装が、洗剤によって汚れと一緒にはがれることも…。
「いつも調理しているキッチンが汚れるのは当然」そう、どんなに汚くてもそれは当然なんですから、大手を振ってお掃除しましょう。 掃除は、レンジフードのフィルターやファン等、分解をし、部品ごとの清掃が必要です。ドライバーを使いそれぞれの部位を分解していきます。そして外した部品を油汚れ用洗剤にて、清掃していきます。洗い流した部品は乾燥させてから、元通りにセット。ファンのセットの仕方が悪いと、異音がする原因になるので、しっかりとセットして下さいね。
ポイント:油汚れがひどい場合には、お湯を張ったシンクなどの中に洗剤を溶かし、2.3分の漬け置き→水洗いを繰り返すことで綺麗になります。 |
![]() レンジフードの油汚れは、本当に頑固です。 自分で掃除するのは大変だし面倒! 長年掃除してないから、汚れがひどい! そんな時こそ、サーラに任せるのがいい手段! 分解洗浄で、ファンやフィルターから、内部まで、しつこい油汚れもしっかり洗浄。プロによる洗浄なので、細かい内部・見えない部分の汚れまで、しっかりと落とします。 お掃除の後は換気効率がアップ。今まで“強”で作動させていた料理中でも、“中”で十分に吸い込み。電気代の節約にも効果的です。 |
長年使用しているうちに、汚れだけじゃなく、塗装まではげてきてる・・・なんてことはありませんか?他にも、内部からカタカタと音がしたり、モーターの回り方が不規則だったり。こんな状態は交換のサインです!このまま使い続けると火災の元にも。 レンジフードでプチリフォーム。入替えで気分も空気もリフレッシュ。その上掃除もぐ~んと楽になります。 フィルター自動洗浄機能は、給水タンクにぬるま湯を給水、スイッチオンで洗浄可能。定期的に掃除するパーツは簡単取り外し可能、油をはじく加工が施されたファンなどなど…。 お手入れ簡単で吸引力もキープ。音も静かで気持ちのいいキッチンに。 ご要望にあったものをご案内します。 ![]() |
ガスコンロは、ほぼ毎日使うもの。
油汚れや煮こぼれ、様々な汚れが気づけば炭化…
そんな時にこんな対処がありますよ!
コンロの清掃で大事なのは、使い終わってすぐ、拭き掃除をしておくことです。特に汚れがたまりやすい、五徳や魚焼きなどの部品は特にその作業が大切です。汚れがこびりついたまま放置すると、炭化が進み、ひどいことに・・・。なので部品が暖かいうち(直後は火傷してしまうので、5分ほど置いてください)に拭き掃除を欠かさないようにしましょう。 もう、手に負えない。全体的に真っ黒!!って時には、五徳丸ごと煮沸する手段も。鍋にお湯を沸かし、重曹を大さじ3杯くらい入れたものに五徳をIN。汚れにもよりますが、30分くらいで固形化していた焦げもポロポロと…。後は水洗いして完了です。 |
![]() 毎日清掃すればいいのは分かっているけど、時間がない!汚れがひどくて、自分では…そんな時こそサーラのおそうじに頼ってみませんか? サーラのおそうじでは、キッチンの油汚れに対応した“キッチンLight”というプランで、お客さまのキッチンを応援します。 ガスコンロの清掃だけでなく、コンロ周りの壁とレンジフード、キッチン内の油汚れを一掃します。 季節の変わり目、自分へのご褒美、年末の大掃除期に!一気に行って、キッチン内が新品同様の綺麗さに。 |
![]() 毎日鍋やフライパンなど、コンロでは様々なものを使い、汚れだけじゃなく傷などもついてきていませんか?他にも、古いコンロで火の具合や使い勝手の悪さなど、取替のタイミングは様々です。 そんな時、コンロの交換を考えてみませんか?美しいガラストップは、フラットでお掃除らくらく。さらに汚れが浮き上がる加工を施してあり、さっと清掃可能。五徳・グリル皿もクリアコート加工でさっと水洗い。汚れが気になる溝も汚れが入りにくい構造に。 充実のオート調理機能は、液晶表示でさらに使いやすく!火力やタイマーなど簡単確認。 コンロでのお困りごとを、ご相談ください!! |
食品や食器を扱うキッチン。
その壁が汚れているとなんだか気分が…。
キッチンを囲む壁は油や汚れで気づけば“なんだかベトベト・・・”。そんなことがないよう普段からこまめに清掃することが必要です。 台所用洗剤を表示の通りに薄めた液を布巾に浸し、壁全体を拭き洗いしましょう。 頑固な汚れには、洗剤をつけラップやキッチンタオルで密閉放置。汚れが浮かび上がったら、拭き洗いしましょう。 タイルの目地の黒ズミには塩素系の洗剤(漂白剤)が有効。壁に吹きかけラップ等で密閉放置。しばらくしたら拭き取り、完了。タイルが変色したり目地がボロボロになっている場合は、張りなおしをお勧めします。
※清掃時は、窓を開け、換気扇を回して、空気の循環を心がけましょう。 |
![]() 油汚れは時が経てば経つほど、除去しにくくなってしまいますよね。レンジフードまわりのベタつきや、時間がたってこびりついた油汚れには念入りなおそうじが必要です。ただ、“取って漬け置き洗い”ができないので、壁の清掃は大変です。 手っ取り早く綺麗にするなら、サーラにお願い!キッチンLightというプランをご案内します。壁だけじゃなくガスコンロとレンジフードまで、キッチン廻りを一掃!油汚れを取り除きます。すっきりとしたキッチンに生まれ変わります。 |
パネルには張り替え時期があるんです! ひびが入ってしまったり、油汚れが取れなかったり。キッチンのように汚れがつきやすいところは寿命も短くなってしまいます。衛生面からも外観面からも、一定期間を経過したものは、張り替えをお勧めします。 キッチンパネルは壁下地が傷んでいなければ、そのまま張ることが可能なので、張替え簡単。汚れにくい加工や、傷の付きにくい素材を使用したものなどで、掃除のしやすさも向上します。 パネル・壁紙の張替えは、少し手を加えるだけで「こんなに変わるの!」という効果が得られます。シーズンの変わり目に心機一転はいかがですか。 ご要望にお応えします |